【結婚式・披露宴】新郎中座 人気曲・BGM

【結婚式・披露宴】新郎中座 人気BGM特集!おすすめ20曲を厳選してみた

ご披露宴の前半を締めくくる中座。
ご新郎ご新婦それぞれ別のご中座をされる場合、ご新郎様が頭を抱えるのが、ご自身のご中座の曲。
意外と1番イメージが付きにくいシーンかもしれませんね。

ここでは、そんな結婚式・披露宴の「新郎中座」のシーンでの定番曲やオススメの曲をご紹介したいと思います。

結婚式・披露宴 シーン別おすすめの人気曲まとめに戻る

スポンサーリンク

【結婚式・披露宴】新郎中座とは?

【結婚式・披露宴】新郎中座 人気曲・BGM

お色直しのために会場を一旦退出をするのが「中座」。
ご新婦のほうがお色直しに時間がかかるため、ご新婦が先に中座をし、その後少し時間を開けてご新郎が中座をする流れが1番多いスタイルとなります。

ご新郎はお1人でのご中座を希望するされる方もいらっしゃいますが、ご家族やご友人とご一緒にご中座されるケースも多く見受けられます。
その際に、できるのであれば、エスコート役のゲストへはサプライズにされるとより盛り上がるのでオススメです!

【結婚式・披露宴】新郎中座でおすすめの人気曲

「My First Kiss」/ Hi-STANDARD

MY FIRST KISS
HI-STANDARD
オルタナティブ
¥200

provided courtesy of iTunes

アニメ「キテレツ大百科」でおなじみの『はじめてのチュウ』を英語詞でカヴァーした、ハイスタの代表曲。
ノリのよいパンクポップが会場を盛り上げてくれます。
明るさ・テンポ・知名度がある曲で、ご新郎のご中座のシーンでとっても人気がある曲です。

「サンキュー!!」/ HOME MADE 家族

今まで出会った人たちへの感謝の想いが込め作られた曲。
結婚式でもとっても人気がある曲で、日頃の感謝の気持ちを伝えたいゲストとのご中座のシーンでも人気があります。
爽やかで心地よいメロディーに乗せて素直な気持ちを伝えられる曲です。

「やってみよう」/ WANIMA

イギリス童謡「ピクニック」をアレンジした前向きになれる応援ソング。
2017年リリースで新しい曲ですが、爽快で勢いのあるメロコアサウンドと、キャッチーなメロディーで結婚式でも人気があります。
会場を底抜けに明るく盛り上げてくれるので、お1人でのご中座はもちろん、お友達や、小さなお子さまとのご中座などにもオススメですよ。

「あとひとつ」/ FUNKY MONKEY BABYS

夢を信じる力や、一歩踏み出す勇気を描いた応援ソング。
朝日放送「第92回夏の高校野球」の応援ソングなど、数多くの野球関連のテーマソングに起用されたこともあり、野球部出身のご新郎からはとくに人気が高い曲です。
熱い青春時代を思い出して、お友達と一緒に思わず胸が熱くなりそうですね。

「C.h.a.o.s.m.y.t.h. 」/ ONE OK ROCK

ふざけ合ったり、バカなことをやっては怒られたり、そんな楽しい時間を過ごしたお友達との思い出がよみがえるような曲で、ご友人とのご中座で人気があります。
力強いロック・サウンドが、男同士の熱い友情のシーンを盛り上げてくれます!

スポンサーリンク

「友よ 〜 この先もずっと…」/ ケツメイシ

何年、何十年経っても変わらない友情を歌っています。
お友達とのご中座では、感謝の気持ちを伝えられるような友情ソングが大人気!
ビートが効いたアップテンポなナンバーに乗せて、これまで支えてくれたお友達へ感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

「アンマー」/ かりゆし58

“アンマー”とは、沖縄の方言で“母”を意味します。
学生時代手が付けられないほどの不良少年だったボーカルの前川さんが、社会に出て生きていくことの苦しさを知ると同時にお母さんの苦しさを初めて知り、お母さんの偉大な愛に尊敬と感謝の気持ちを込めてこの曲を作ったそうです。
レゲエテイストのサウンドに乗せ、「アンマーよ」とお母さんへ呼びかける歌詞が印象的。お母さまとのご中座を、あたたかく感動的なシーンにしてくれる曲です。

「かわいいひと」/ ウルフルズ

こちらもお母さまとのご中座にオススメ。
この曲に出てくる“かわいいひと”は、ズバリお母さん。
愛する息子に“かわいいひと”と呼ばれ、手をつないで歩くお母さまはニコニコとまさにかわいいひと♪
そんなご新郎とお母さまを見てゲストはニッコリする、とっても微笑ましいご中座のシーンを演出してくれます。
ほのぼのとする明るい曲なので、照れずに感謝の想いを伝えられること間違いなし!

「少年時代」/ 井上陽水

少年時代
井上陽水
J-Pop
¥250

provided courtesy of iTunes

井上陽水さんの名曲ですね!
タイトルのとおり、少年時代を思い起こさせるノスタルジックな曲。

幅広い年代からの知名度があり、年配ゲストにもウケがよいのもポイント。
お母さまや、ご家族、幼い頃からのお友達とのご中座にオススメですよ!

「Stand by Me(スタンド・バイ・ミー)」/ Ben E.King(ベン・E・キング)

スタンド・バイ・ミー
ベン・E・キング
ポップ
¥250

provided courtesy of iTunes

同名映画の「スタンド・バイ・ミー」の主題歌として大ヒットした、ベン・E・キングの代表曲。
日本では車やビールなど数多くのCMにも起用され、この曲を知らない方はいないといっても過言ではない名曲ですよね。
このようなスタンダード・ナンバーは、ご年配ゲストがエスコート役でもよろこばれる1曲です。

スポンサーリンク

「To Be with You(トゥー・ビー・ウィズ・ユー)」/ Mr. Big(ミスター・ビッグ)

ハードロック・バンドMR.BIGの代表曲であり名曲。
シンプルだけれど力強いロック・サウンドで、ご新郎のご中座のシーンにピッタリ。
上品さと華やかさもあるので使いやすく、ロック好きのご新郎からはとくに人気があります。

「Change the World(チェンジ・ザ・ワールド)」/ Eric Clapton(エリック・クラプトン)

チェンジ・ザ・ワールド
エリック・クラプトン
ロック
¥150

provided courtesy of iTunes

アメリカのカントリー歌手ワイノナ・ジャッドの曲をカヴァーした、エリック・クラプトンの代表曲。
クラプトンのカヴァー・バージョンは、R&B界の大御所ベイビーフェイスがプロデューサーにもなり話題になりました。
とっても美しいラブ・ソングで、大人なご新郎からも高い人気がある曲です。

「Sunday Morning(サンデー・モーニング)」/ Maroon 5(マルーン5)

爽やかで心地よいグルーヴが印象的な曲です。
スタイリッシュで上品な雰囲気も持っているため、エスコート役のゲスト層を選びません。
ご新郎お1人でも歩きやすいのも人気のポイント。

「Uptown Girl(アップタウン・ガール)」/ Westlife(ウエストライフ)

ビリー・ジョエルの大ヒット曲を、結婚式でも人気のアーティスとであるウエストライフがカヴァーしたもの。
キャッチーなメロディーと明るくノリの良いサウンドが、中座のシーンを華やかに盛り上げてくれます。
幅広い年代にウケのよい曲ですよ。

「One Love(ワン・ラブ)」/ Bob Marley(ボブ・マーリー)

One Love
ボブ・マーリー & ザ・ウェイラーズ
サウンドトラック
¥250

provided courtesy of iTunes

レゲエの神様、ボブ・マーリーの代表曲です。
ゆったりとしたリラックス感のある曲で、エスコート役のゲストも緊張せずに歩けること間違いなし!

緊張しがちなご新郎がお1人でご中座されるときにもオススメ。
大きな愛を描いたピースフルなナンバーです。

スポンサーリンク

「All You Need Is Love(オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ)」/ Lynden David Hall(リンデン・デイビッド・ホール)

All You Need Is Love
リンデン・デイビッド・ホール
サウンドトラック
¥250

provided courtesy of iTunes

「愛こそはすべて」の邦題でも親しまれているビートルズの名曲のカヴァー。

スローテンポなので、ご年配ゲストとのご中座のシーンでも人気の曲です。。
心がほんわか温かくなる曲で、ご中座のシーンをアットホームな雰囲気に演出してくれますよ。

「Count On Me(カウント・オン・ミー)」/ Bruno Mars(ブルーノ・マーズ)

Count On Me
ブルーノ・マーズ
ポップ
¥250

provided courtesy of iTunes

「僕はいつもキミに支えられているから キミももっと僕を頼っていいんだよ」という友情ソングです。
軽やかなリズムが聴いていてとっても心地よい曲。
お友達とのご中座はもちろん、ご兄弟姉妹とのご中座にもオススメです。

「RISING」/ 吉田兄弟

和装のシーンで人気のある吉田兄弟。
コチラは津軽三味線の力強い音色が印象的なロック・ナンバー。

エネルギッシュな攻めのナンバーで、格闘技の入場シーンのように盛り上げてくれます!
なので、格闘技好きのご新郎からも人気のある曲ですよ♪

「Change」/ Monkey Majik+吉田兄弟

モンキーマジックと吉田兄弟のコラボ・ナンバー。

スタイリッシュなモンキーマジックのサウンドの中で、吉田兄弟がかき鳴らす三味線の音色がカッコイイ“和ロック”。
ご新郎のご中座だけでなく、和装のカップルからとても人気のある曲です。

「琥珀の道」/ 藤原道山

大地を感じるような壮大なサウンドの中で、伸びやかに奏でられる尺八の音色が印象的。
やさしいメロディーで、ご家族とのご中座にもピッタリです。

スポンサーリンク

【結婚式・披露宴】新郎中座の選曲でのポイント

エスコート役がご年配の方の場合は、ゆっくりとしたテンポの曲を選ぶのをオススメします。
また、一緒に中座をするゲストにも注目が集まるシーンなので、静か過ぎる曲や、しんみりしてしまう曲よりは、明るめの曲のほうが、ゲストも緊張しにくいと思いますよ!

「新郎中座」のシーンは、ウケを狙う方も多くいらっしゃいますし、中には「唯一ご新郎が自由に曲を選べるシーン」なんていうカップルもいらっしゃるかもしれません(笑)

なので、アニメや格闘技、スポーツのテーマソングなど、ご自身の趣味に関する曲を選ぶ方も多くいらっしゃいます。
その際は、司会者から曲とその曲を選んだ理由などをコメントしてもらうとより盛り上がりますよ!

ですが、くれぐれもウケ狙いに重点を起きすぎてハメを外す……なんてことにはならないようには注意してくださいね(笑)

【結婚式・披露宴】新郎中座:まとめ

最後に、結婚披露宴の「新郎中座」でおすすめの人気曲をまとめます!

My First Kiss / Hi-STANDARDYouTube Hi-STANDARD My First Kiss
サンキュー!! / HOME MADE 家族YouTube HOME MADE 家族 サンキュー!!
やってみよう / WANIMAYouTube WANIMA やってみよう
あとひとつ / FUNKY MONKEY BABYSYouTube FUNKY MONKEY BABYS あとひとつ
C.h.a.o.s.m.y.t.h. / ONE OK ROCKYouTube ONE OK ROCK C.h.a.o.s.m.y.t.h.
友よ 〜 この先もずっと… / ケツメイシYouTube ケツメイシ 友よ 〜 この先もずっと…
アンマー / かりゆし58YouTube かりゆし58 アンマー
かわいいひと / ウルフルズYouTube ウルフルズ かわいいひと
少年時代 / 井上陽水YouTube 井上陽水 少年時代
Stand by Me(スタンド・バイ・ミー) / Ben E.King(ベン・E・キング)YouTube Ben E.King(ベン・E・キング) Stand by Me(スタンド・バイ・ミー)
To Be with You(トゥー・ビー・ウィズ・ユー) / Mr. Big(ミスター・ビッグ)YouTube Mr. Big(ミスター・ビッグ) To Be with You(トゥー・ビー・ウィズ・ユー)
Change the World(チェンジ・ザ・ワールド) / Eric Clapton(エリック・クラプトン)YouTube Eric Clapton(エリック・クラプトン) Change the World(チェンジ・ザ・ワールド)
Sunday Morning(サンデー・モーニング) / Maroon 5(マルーン5)YouTube Maroon 5(マルーン5) Sunday Morning(サンデー・モーニング)
Uptown Girl(アップタウン・ガール) / Westlife(ウエストライフ)YouTube Westlife(ウエストライフ) Uptown Girl(アップタウン・ガール)
One Love(ワン・ラブ) / Bob Marley(ボブ・マーリー)YouTube Bob Marley(ボブ・マーリー) One Love(ワン・ラブ)
All You Need Is Love(オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ) / Lynden David Hall(リンデン・デイビッド・ホール)YouTube Lynden David Hall(リンデン・デイビッド・ホール) All You Need Is Love(オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ)
Count On Me(カウント・オン・ミー) / Bruno Mars(ブルーノ・マーズ)YouTube Bruno Mars(ブルーノ・マーズ) Count On Me(カウント・オン・ミー)
RISING / 吉田兄弟YouTube 吉田兄弟 RISING
Change / Monkey Majik+吉田兄弟YouTube Monkey Majik+吉田兄弟 Change
東風 / 藤原道山YouTube 藤原道山 東風

ご新郎らしさが前面に出る「新郎中座」。
自分らしさが出る1曲を選んで、ご披露宴前半の締めくくりのシーンを盛り上げちゃいましょう!
そして、ぜひお1人ではなく、エスコート役にゲストを選んで、感謝や日頃の想いを伝えてくださいね!

結婚式・披露宴 シーン別おすすめの人気曲まとめ

結婚披露宴・シーン別BGM
【迎賓】 【入場】 【ケーキ入刀】 【乾杯】 【キャンドルサービス】 【メインキャンドル点火】 【フォトラウンド】 【テーブルラウンド】 【お色直し入場】 【新郎中座】 【新婦中座】 【お色直し退場】 【子供花束贈呈】 【両親花束贈呈】 【両親への手紙】 【退場】 【送賓】 【エンドロール】 【二次会でのカラオケ】 【ディズニー】 【ジブリ】


スポンサーリンク