2022/5/7(土)を皮切りに、セブチのイルコン「SEVENTEEN 2022 JAPAN FANMEETING ‘HANABI’」がスタート!
このページではセブチ(SEVENTEEN)のコンサート会場の座席表・アリーナ構成について調査していきます。
今後の予想の際にもぜひ参考にしてください。
SEVENTEEN 2022 JAPAN FANMEETING ‘HANABI’
ライブ・コンサートが開催される会場の座席表は、各会場の公式サイトで詳しい資料が公開されています。
しかし、アリーナやドーム公演など、大規模会場で設置されるアリーナ席については公開されていません。
アリーナ席は通常は競技が行われるフロアのスペースになるので、座席が指定されていないからです。
スタンド席は固定ですが、アリーナ席は可動席となるため公演によって異なります。
ステージや花道なども、公演によって構成が変わるので当日まで判明しないこともあります。
会場別データ・座席表
以下、会場別の各種データを掲載しています。
さいたまスーパーアリーナ(スタジアムモード)
MAP 会場 駐車場 座席表SEVENTEEN HANABI たまアリ 座席表 【220507/08】 pic.twitter.com/9PuOd5BvbV
— SAC (@design951004) May 7, 2022
【参考】アリーナ構成・ブロック割
ここでは、SEVENTEENの過去に開催されたコンサートのステージ構成・アリーナ・ブロック割について紹介します。
SEVENTEEN WORLD TOUR ODE TO YOU IN JAPAN

アリーナ中央にサブステージが設置されているパターンです。
アリーナ後方でもメンバーを近くに見られるチャンスがありました。
SEVENTEEN 2019 JAPAN TOUR ‘HARU’

出典:Twitter

出典:Twitter

出典:Twitter
アリーナ前列の中央付近まで花道が伸びている構成でした。
Bブロック・または40列ぐらいの座席でも、メンバーを目の前で見られるチャンスがありました。
アリーナ構成は、会場によって異なりますが、ステージ構成・ブロック割・花道などの構成はツアーを通して基本的には共通です。
今後のアリーナ座席予想の参考にしてください。
⇒【セトリ】SEVENTEEN LIVE TOUR 日程はこちら
人気記事
⇒【当選倍率】SEVENTEEN ライブチケット倍率状況はこちら
【アンケート】人気投票所
※3票まで選択可。タイトルは追加できます。